お知らせ

【来夢来灯】入居者の思いを支えるということ。

先週老衰にて亡くなった入居者様。穏やかな最期を迎えられました。

新型コロナへの感染をきっかけに転院を繰り返し、入院後1ヶ月経過した頃に食事がなかなかとれず、脱水も進み点滴をしており、施設での生活は難しいかもしれない、と主治医より説明がありました。しかし、御家族はホームで最期を迎えてほしい、との希望があったので、訪問看護ステーションを利用して点滴を実施することを条件にホームへ帰宅しました。

帰宅後の様子としては、食事はほとんど取れず、数口のみ。発語もなかなかない状態で、座位保持は困難でした。スタッフへは、心肺機能を低下させないためになるべく離床させ、少しでも食思を向上させるために本人の好みのものを提供し、本人の食べやすい食事状態へ変更。発語を促すなどのケアの方向性を示し、スタッフは丁寧なケアを心がけてくれました。その甲斐もあって、少しずつ食事が摂れるようになり、発語もみられるようになりました。退院する際には点滴をしても数日しかもたないと言われましたが、結果的には1ヶ月以上もホームで暮らすことができました(点滴は浮腫みが出始めたので数日で終了し、経口摂取のみで様子をみていました)。途中、現場のスタッフより「赤貝が食べたいといっている」「刺身が食べたいって」と送りがあり、「食べたよ」「食べなかったよ」とのやりとりが繰り返されていました。

そんなある日、「本人が内の浦に帰りたいといっている」とスタッフより。内心「内の浦かぁ・遠いなぁ」と思いましたが、とりあえず検討してみよう、と民間救急に費用を確認したら7万円ほどかかる、とのこと。御家族に相談したら「本人が度々内の浦のことを言っていたんです。難しいと思っていました。できることなら帰らせてあげたい。そのための費用なら負います」との返事。検討しようと動き始めた翌週には内の浦に向かっていました。往復7時間かかり、20年前の内の浦を想定していた本人には「ここは内の浦ではない」なんて言われましたが苦笑、帰宅してからはしばらく「内の浦はよかった」とスタッフに話をしてくれていたようです。それから…10日ほどして眠りにつきました。

退院後の本人のケアは大変だったと思います。腕には潰瘍ができ、毎日処置が必要でした。血圧も下がり離床する回数も減り、不安だったと思います。本人が苦しむことなく穏やかな最期を迎えることができたのは、スタッフのケアのお陰だと思っています。日々の丁寧なケアに感謝★

また、今回の看取りで、スタッフ自身が、本人や御家族の思いを支えることを大切にすることで、自分自身も悔いのない介護ができ、介護にやりがいを感じることができたらよいな、と思います。

2022-11-26 木瀬